
TRIVIA
鍵の豆知識
スマホのロック、あなたは大丈夫?
☆2021.07.02UP☆
あ〜!メールに買い物にゲームに漫画、スマホって本当に便利だなあ!人間はなんて素敵なものを発明してくれたんだ!あれ…ない、ない!スマホをどこかに落としてしまったみたい!どうしよう〜!!!
スマートフォンのロック
指紋や点と点を結んで解除するなど、スマホのロックシステムにも何種類かありますが、毎回解除するのが面倒だからとロックをかけず、誰でも使えるようにしていませんか?
現代では便利になった分、スマホ一台が持つ個人情報の量はとても膨大です。銀行の口座情報や、交通系ICのオートチャージなど、お手持ちのスマホ一台で数百万円のお金を簡単に動かすことができます。万が一スマホを落としてしまった場合、もし拾った人が悪事を働く人間だったら…とても危険です。たとえ面倒でも、必ずスマホはロックをかけるようにしましょう。
良いパスワード、悪いパスワード
簡単に推察できるパスワードも避けた方が無難です。「123456」や「000000」など、シンプルな数字の序列や同じ数字の連続もやめましょう。また、「password」や「password1」というワードも世界で多く使われているパスワードのため推察されやすいです。他にも「sunshine」「picture1」など、単語をパスワードとするケースはとても多いのでなるべく単語は使わないようにしましょう。
もし使うのであれば2つ以上の単語を使用し、数字と入り混ぜたパスワードにすることでグンと安全性が増します。
4桁のパスワード、誕生日は絶対NG!
4桁の数字として一番身近なものとして自分や家族の誕生日が挙げられます。そのため設定する人が特に多いのですが、これもとても危険です。
4桁の数字であれば一万通りパターンが考えられるのですが、誕生日に限定すると365通りのパターンにしかなりません。0101から順番に入力するだけで、あっという間に解除ができてしまいます。また、特殊な攻撃ツールでも0001から順に解除しようとすれば誕生日に設定した場合4桁の頭の数字は0か1でしかないため、あっという間に不正ログインされてしまいます。覚えられないからと安易な数字にしないようにしましょう。
無事スマホはみつかったよ〜!もちろん僕のスマホのパスワードは複雑に設定しているから、中をみられたりもしなかったみたい!絶対他人にみられたくないデータがたくさん入ってるからね…バレたらやばいよ、マジで。