
TRIVIA
鍵の豆知識
【リレーアタック】こうして車は盗まれる!
☆2021.05.27UP☆
リレーアタックって知ってる?鍵は手元にあるのに、車が盗まれてしまう…最新技術を悪用した手口だよ。人気車種に乗ってる人は絶対に知っておいてね…マジで。
車のスマートキーの仕組み
スマートキーというのは常に微弱な電波が出るようになっています。届く範囲はおよそ半径1~3m。そのため、規定の半径内でスマートキーの解除ボタンを押す、またはスマートキーを持った状態でドアノブ等のボタンを押すと、車側でその電波を照合し車の鍵が開く仕組みになっています。エンジンがボタンプッシュでかかる仕組みも、同じようにスマートキーから発せられている微弱な電波をキーとして認識していることにより、可能としている技術です。鍵が車から離れれば電波が届かないので、盗難や車上荒らしなどの犯罪を防止することが出来ます。
荷物で手が塞がってる時もそうですし、車に乗り降りする度鍵を差し込み回す手間を考えると、とっても便利ですよね!
電波が届かないから安心?
だったら3m以上離れていれば大丈夫!と思うかもしれませんが、ここに目をつけたのが「リレーアタック」。電波を増幅し、中継する機械というものが存在するのです。犯行は複数人のグループで行われます。
①犯行グループのうちの1人が、鍵の持ち主、又は鍵置き場に近づき、特殊な機械を使ってスマートキーの微弱な電波を受信
②受信した電波を増幅、車の近くで待つグループの人間が持つ機械に送信
③電波を受け取った人間が車を解錠、エンジン始動
④盗難!
こうして人から人へ鍵の電磁波をリレーのように受け繋いでいくことで、鍵が離れた場所にあっても車を盗むことができます。
もしも家の前に車を停めていて、玄関に鍵を置いている方は特に要注意!この手法だと簡単に車を盗まれちゃうよ!
リレーアタックを防止するために簡単にできる保管方法
安易ですぐにリレーアタックを防止する方法はあります。それは「金属製の缶に入れる」ことです!
つまりキーから発せられる電波を遮断すれば、電磁波の盗難を防止することができます。
遮断できているか確認することも簡単。鍵を缶に入れたまま車に近付いて解錠できるか試してみるだけです。
他には
✓ 電波遮断ポーチを使う
✓ スマートキーを節電モードにする
✓ ハンドルロックなど盗難防止グッズを活用する
など、カー用品店やネットでも多くのリレーアタック対策商品が販売されています。大切な愛車を守るため、鍵の保管には気をつけましょう!