
TRIVIA
鍵の豆知識
次世代キーレスシステム「AEGIS GATE」
ロックスオススメ電子錠「AEGIS GATE」の製品説明と施工例ブログだよ!ご自宅の玄関扉をキーレス化したい方は必見!お得なキャンペーン情報もあるので最後までCHECKしてね♪
AEGISGATEの特長
・暗証番号とカードの2WAY認証方式を採用
暗証番号のほか、ICカード、シール型ICチップでも認証可能(※暗証番号8通り、ICカード20枚登録可能)
・暗証番号とカード紛失時の無効化機能
暗証番号を忘れたり、カードを紛失した際は、新たに暗証番号やカードを再登録するか、登録内容削除操作を行うことにより、過去の暗証番号及びカード情報を全て削除することができます。
・自動施錠/手動施錠切り換え機能
ドアを閉めると自動的に施錠(オートロック)される「自動施錠機能」が搭載されており、施錠し忘れを防止することができます。
※用途や状況によって、「自動施錠」と「手動施錠」を切り替えてご使用いただけます。
・いたずら防止システムを搭載
いたずらや不正侵入目的による正しくない暗証番号入力や、登録されていないカードが5回以上認識されると、警報音とともに一定時間暗証番号の入力を遮断する機能があります。
・電池の交換時期のお知らせ機能
電池が消耗するとビープ音とランプ表示で交換時期を知らせる機能があります。
・外部非常電源使用
乾電池の消耗により本製品が動かなくなった場合は、外部の非常電源供給端子を使用して、開錠操作を行うことが出来ます。
タッチパネル下部の「非常電源供給端子」に、9Vアルカリ乾電池をしっかりと接触させ、暗証番号を入力、又はカードをかざすと開錠することができます。
暗証番号登録方法
※暗証番号を変更登録する際は、誤ってドアがロックされる恐れがありますので、必ずドアを開けた状態で変更登録を行ってください。
①室内側本体の電池カバーを外し、右下にある「セットボタン」を短く1回押してください。
②室外側のタッチパネルが点滅したら[*]を押してから、新しい暗証番号(4~12桁)を押し、最後に[*]を2回押してください。タッチパネルの数字表示が消えたら登録完了です。
③動作確認をします。必ずドアを開けた状態で施錠し、新たに登録した暗証番号で正常に開錠するか確認してください。
ICカード(ICチップ搭載メディア)登録方法
本製品付属の専用ICカードや、Felica®規格やMifare®規格のICカード・ICチップ搭載メディア(携帯電話やキーホルダー等)でもドアを開錠することが出来ます。
●対応可能例
Felica®規格:Edy、nanaco、WAON、Suica、ICOCA、PASMO、Kitaca、TOICA、SUGOCA、manaca、PASPY、nimoca、はやかけん など
Mifare®規格:taspoなど
ICチップ搭載メディア:おサイフケータイ® など
■操作方法:
①室内側本体の電池カバーを外し、右下にある「セットボタン」を短く1回押してください。
②室外側タッチパネルが点滅したら、カードマークの部分に登録したいICカードをかざすと♪ピリリリッ~↗という音が鳴り、登録されます。
複数枚登録する場合は、続けてゆっくりと1枚づつかざします。20枚まで登録が可能です。(一般(ユーザー)モードの場合)
③必要なICカードを全て登録し終えたら[*]ボタンを押して登録を完了します。
④動作確認をします。必ずドアを開けた状態で施錠し、新たに登録したICカードで正常に開錠するか確認してください。
施工事例
施工場所 東京都 渋谷区
施工時間 30分
施工料金 ¥48,500(税込) ※部品代込み
施工扉 LIXIL ジエスタ
錠前タイプ MIWA QDN608 MIWA QDN668
今回、鍵紛失に伴い鍵交換をご検討されていたお客様に「AEGISGATE」をご提案し、施工させて頂きました。
お子さんがよく鍵を紛失されてしまうそうで、その度に鍵交換を行っていたそうです…。
鍵を紛失した際に鍵交換をするのは防犯上とても良い事ですが、何回も交換となると懸念されるのが“費用面”です…。
しかし、「AEGISGATE」ではその心配はご無用!
玄関前で鍵を出す必要もなければ、鍵を紛失することもありません!
暗証番号をタッチするだけで玄関扉の開錠が可能です!
お客様はすぐに「これにします!もっと早くロックスさんに依頼すればよかった!」と仰って下さいました!
とても良いリアクションで、僕も提案してよかったです!
取付完了後、暗証番後、ICカードの設定の説明をし動作確認をして施工を完了しました。
今回は説明も含め30分足らずで施工終了です。
施工後、お茶の差し入れのお心遣いまでありがとうございました!
ちなみに、今回の施工はLSPタイプの取付方法で取り付けられます。
サムターン側のビスをほどき、サムターンとシリンダーを外します。
その後フロントのビスをほどき、錠ケースをフリーにした状態でタッチパネルから出ているケーブルを錠ケースの上側に通します。
その際ケーブルが錠ケースと貫通穴の間で干渉しないように細心の注意を払ってください。※ケーブル破損の可能性があります。
ケーブルが通せたら、錠ケースを固定します。
錠ケースが固定出来たら次は室内側の専用プレートとタッチパネルをビスで固定します。
固定したら、扉の勝手を設定し室内キットを取り付ければ取付完了です。
<施工前>
<施工後>
ロックスでは取付はもちろん、使用方法の説明もしっかりさせていただきます!在庫もありますので即日の施工が可能です!電子錠をご検討中の方は是非一度ロックスにお問い合わせください!
ご依頼からお支払いまで
STEP1.トラブル発生
お住まいや、バイク、自転車、金庫、デスク・ロッカーなどのシーンで発生する“ 急な鍵のトラブル ”にご対応いたします。
鍵修理・鍵の紛失・鍵の交換等、鍵の事ならおまかせください。
STEP2.お問い合わせ
0120-69-6655(通話料金無料)へお電話ください。
メールやLINEでのお問い合わせも可能です。(※緊急対応のご用命はお電話にてお願い致します。)
お電話(メールやLINE)にて鍵トラブルの内容をお伺いさせていただきます。
鍵の種類や、鍵の形状等もわかればお教えください。
※LINE等でシリンダーやフロント(型番)、等を撮影しお送りいただくとスムーズです。
STEP3.スタッフを派遣
即日のご依頼の場合はエリア内のスタッフが急行致します。
最適な作業内容とお見積もりをご提案致します。※御見積料、出張料は一切かかりません。
ご提案内容が問題なければ、作業へ進みます。他の鍵業者で断られた案件や他の鍵業者のお見積りが高額だった場合もご相談ください。
STEP4.作業
鍵について熟知している公認鍵師が迅速かつ丁寧に作業を致します。最新の鍵の解錠ツールや豊富なシリンダー等を持ち合わせております。
鍵職人のプライドをかけてお客様にご納得いただける作業を実施いたします!
STEP5.お支払い
現金でのお支払いと各種クレジットカード、交通系カード、電子マネーでも決済が可能です。
■対応クレジットカード
VISA・mastercard・AMERICAN EXPRES・JCB・Diners Club・DISCOVER等
ロックス・トータルセキュリティが選ばれる5つの理由
1. 年中無休 24時間365日電話受付
全国47都道府県を24時間365日受付しています。鍵のトラブルは時間や場所を選びません。
早朝や夜間、他社で断られた場合でもお気軽にご用命ください!もちろん日時をご指定いただいて、訪問する事も可能です。
解錠・鍵交換・鍵の修理・からご家庭の防犯対策のご相談まで承っております。お電話・メール・LINEご都合の良い方法でご連絡お待ちしております。
2. 明朗会計 作業前に事前お見積り
作業前に必ずお見積りをしますのでご安心ください。お電話でもおおよその金額をお伝えする事も可能です。
鍵のシリンダー形状やドアノブの形状によって、材料費や解錠方法等も異なりますので、
画像などをお送りいただけるとスムーズに金額をお伝えする事もできます。
鍵の交換から修理まで低価格で対応が可能です!
3. 迅速対応 最短時間ですぐに駆けつけ
47都道府県すべてにスタッフを配置していますので最短時間でお客様のもとへ駆けつけます!
お急ぎの方はまずまず一度ご連絡ください。
4. 安心技術 スタッフ研修を徹底
ロックス・トータルセキュリティのスタッフは全員が【公認鍵師】です。
技術はもちろんマナー、サービスにおいても研修を徹底しておりますので安心してご依頼ください。
ご家庭に訪問もしますので、身だしなみにを気をつけ、コロナ対策もしっかり行っております。
5. 簡単決済各種 クレジットカード対応
現金でのお支払いと各種クレジットカード、交通系カード、電子マネーでも決済が可能です。
VISA(ビザカード)/mastercard(マスターカード)/AMERICAN EXPRESS(アメリカンエクスプレスカード)/Diners Club(ダイナースクラブ)/JCB(ジェーシービー)/Suica(スイカ)/Quic pay(クイックペイ)等
ロックス・トータルセキュリティは安心のファイブスターでご対応させていただきます。些細なことでも構いませんので鍵のトラブルは是非ロックスにご用命ください。