もしもし ドロボー嫌です

通話料無料
24時間365日受付

携帯・PHP OK

ご安心ください!電話でも現地でもお見積り無料です!

TEL MAIL LINE

TRIVIA

鍵の豆知識

【鍵の替え時は?】鍵の寿命や長く使えるようにするコツ

☆2021.05.20UP☆

突然ですが皆さんのお宅の鍵はいつ取り付けたものか知っていますか?おそらく正確にわからない人が多いと思います…。鍵が急に壊れて困ってしまわない様に鍵の寿命についてご説明します!

 

鍵の寿命とは…?

常で何気なく使っている鍵ですが、いつまでも使えるわけではありません鍵にも寿命というものがあります。
日本ロック工業会の定義では一般的な鍵の場合は耐用年数は約10年耐用回数は約10万回となっています。
こちらは3人の世帯で一日に計10回鍵を開け閉めした場合を想定して計算されています。

平均所帯人数 人×扉開閉 10回×365日=10 950

錠の耐久使用回数100000回÷10950 回/年≒10

 

しかし10万回を下回っていれば10年以上経っていても故障しないという確証があるわけではありません。
鍵の各部品の劣化や鍵の設置場所の環境、そして日頃の使い方なども大きく影響しますのであくまでも耐用年数10年は目安であって日常の使用時に少しでも違和感を感じた時は点検や交換をご検討していただく事をお勧めします。

 

また最近普及している電子錠ですが、こちらはさらに耐用年数が短く約5~7年となっております。電子錠はとても便利ではありますが精密機器の為、故障すると全く機能しなくなるという危険性をはらんでおります。耐用年数を超えてから、故障してからではなく日々点検をしながら前もっての交換をご検討ください。

 

また耐用年数内でもサビや亀裂、変形など見た目でわかる劣化があれば鍵の寿命が近づいているサインです。見た目に変化がなくても、鍵がスムーズにささらない、回らない、抜けないといった事があれば、劣化のサインといえます。電子錠ではボタンや液晶の反応が鈍い、音が鳴らなくなった、一部の機能が使用できなくなった、電波の反応する範囲がせまくなったといった事があれば劣化のサインとなります。完全に使えなくなってしまう前に、サインを逃さず早めに鍵修理や交換を行うようにしましょう。

 

②鍵を長く使うためのメンテナンス方法

鍵は普段の使い方やお手入れ次第で寿命以上に永く使用出来たり、逆に寿命を極端に縮めたりしてしまうこともあります。 
鍵の内部はとても繊細で細かい部品がいっぱいです。使用しているとこの部分にほこりやごみ、鍵の鉄粉汚れなどが溜まってきます。そのまま放置して使用を続けることによりそれが大きな故障の原因となってしまいます。

 

鍵穴表面は乾いた布などでふき取り、鍵穴内部は掃除機で吸う、エアダスターで吹き飛ばす、歯ブラシなどの柔らかいものを使ってほこりやごみなどを取り除きましょう。
鍵の入りが悪くなったり、鍵が回りにくくなったりした場合には鍵専用の潤滑剤を鍵穴に吹き入れてもいいでしょう。ホームセンターの鍵販売エリアなどに売っていますのでそちらをご使用ください。しかしここで注意して頂きたいのが、一般的な潤滑スプレーやグリーススプレーは絶対に使用しないでください。 これを誤って使用してしまうと鍵穴内部の汚れとオイルが結合し固まってしまうため、より症状が悪化し寿命を縮める原因となってしまいます。

 メンテナンス方法についてはこちらの記事も併せてご一読ください。

 

鍵が回らない時の対処法

 

鍵の正しくつかって長持ちさせよう!

メンテナンスに並んで重要なのが鍵の正しい使用方法です。正しく使用した場合とそうでない場合では故障してしまうリスクは明らかに異なってきます。
鍵を長持ちさせるための正しい使用方法をご紹介します。

・鍵は力をいれて差し込まない、回さない

毎日使用する鍵なのでどうしても乱雑に扱いがちです。しかし、日々の心がけで故障も格段に軽減されます。鍵の抜き差しや鍵を回すときは力を入れず無理せずおこなってください。むやみにガチャガチャ動かしたり無理やり抜き差しや回したりすると、内部の部品が破損してしまう恐れがあります。
何か引っかかりを感じた時も強引に動かすのではなく少しずつ回したり、小刻みに動かしたりして対処してください。乱雑に扱うと最悪の場合は鍵が折れてしまったり、鍵穴内部が破損してしまったりという事になります。こうなると一切の開錠施錠ができなくなる恐れがあります。日々の使用で違和感がある場合は鍵屋さんに診断してもらったり、定期的にメンテナンスしてもらうこともいいでしょう。

・扉を勢いよく開け閉めしない

急いでいるときやイライラしているときなど、扉を乱暴に扱いがちです。 短気は損気です。扉を勢いよく開け閉めしてしまう事で扉自体がひずんだり傾いたりする事はもちろん、鍵やドアノブ、ハンドル、ドアクローザー、蝶つがいなどあらゆる部品に大きな負荷がかかりの故障の原因となります。

 

④鍵(錠前)の交換をするには?

ご自宅の鍵の交換を検討したいと考えている方もいらっしゃるかと思います。では、実際に交換する場合ですがご自身で交換することも鍵の専門業者に依頼して交換してもらうことも可能です。
ご自身で交換される場合はまず故障や不具合の原因がどこにあるのか独自に確認する必要があります。そしてメーカーや型番、寸法などを調べ部品を購入し交換となります。ただしご自身で交換される場合は鍵の寸法が合わず取り付けできない、正常に動作しない、取り外しや取り付けの際に鍵や扉を破損してしまったといったトラブルがかなりの確率で起きやすいことを覚悟してください。その時点で専門業者に依頼すると修理費用も余計に掛かり無駄な費用と手間がかかるといった事態になりかねません。
ご自身での交換に少しでも不安が拭えない場合はやはり最初から鍵の専門業者に依頼した方が良いでしょう。弊社はお客様がご自身で交換された鍵の付け直しでも修理費用などを頂くことはありませんが、出来ることなら交換をご検討されている時点で一度ご相談頂けることを願っております。。。

 

 

 

 

 

普段の鍵の使い方を今一度見直して定期的にメンテナンスをしてみよう!そうすれば鍵本来の性能を発揮できますよ。そして、この機会にご自宅の鍵はいつからついているのか確認してみてね。ボクも自分の家の鍵を確認しなくちゃ!

交換、修理を検討される場合はいつでもロックス・トータルセキュリティにご相談ください。鍵のプロスタッフがお客様のご希望に添った解決方法でご対応させて頂きます!

 

24時間365日全国受付対応中

まずはお気軽にお問い合わせください

LINEでお問い合わせ

通話料無料 鍵トラブルの無料相談はこちらから

0120-69-6655