
TRIVIA
鍵の豆知識
【うっかり】小さいお子さんがいるご家庭で実際に起きている鍵トラブル
☆2021.05.10UP☆
小さいお子さんがいる家庭では、予想外の鍵トラブルが起きることが多くあります。みなさんも幼少期に両親を困らせた鍵のエピソードがありませんか?今回はそんな予期せぬハプニングに関するお話です。
Case1. 数分の気の緩みでまさかの締め出し
よく晴れたある日のこと、いつものように洗濯物を干すためにベランダに出ました。
部屋には1歳になったばかりの息子。風も強かったので窓を閉めて家族3人分の洗濯を干していると、背中からカチャンという音がしました。嫌な予感とともに振り返ると、室内から満面の笑みで手を振る息子。そして音のした方をみてみると施錠されている鍵。子どもがまさかそんな所に手が届くなんて思いもしませんでした。慌てて開けるようにお願いするも、鍵を開けるということが伝わらず、必死に交渉すること15分。ようやく鍵を開けてもらうことができ、室内に入ることができました。この日以来、洗濯物を干す際にも窓は開けたままにしています。 主婦 Yさん
同じような経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか?
ベランダや屋外への締め出しは特に多いトラブルです。どうしても開かない場合、緊急性が高い場合はいち早くプロの業者に相談しましょう。
Case2. キーケースがお気に入りの娘
我が家の娘は革製品で遊ぶことが好きで、特に私のキーケースがお気に入りでした。ある日ママ友とお出かけすることになったのですが、ベビーカーに乗る娘は途中で飽きてしまいぐずぐずモードに。仕方なくお気に入りのキーケースを渡して少しの間遊んでいてもらったのですが、そのことをすっかり忘れて帰宅してしまいました。いざ鍵を開けようと思った時には既に娘の手にキーケースはなく、そんな日に限って色々な場所に立ち寄ったので何処で落としたのか検討もつきません。お出かけで疲れたうえにお腹が空いて泣いている娘を抱えながら途方に暮れてしまいました。 主婦 Hさん
直ぐに警察へ
鍵の紛失は誰にでも訪れ得るトラブルですが、小さいお子さんがいる場合は一刻も早く解決したいですよね。
まずは警察に届けを出し、思い当たる場所を捜索しましょう。何より落ち着いて対応することが重要です。
小さいお子さんのいる家庭は、予期せぬ鍵のトラブルが多い傾向にあります。
万が一の事態にパニックにならないためにも、日頃から対処法を知識として備えておくことが重要です。ロックストータルセキュリティは24時間365日受付けています。窓やドアに限らず、自転車やバイクも含め鍵に関するトラブルであればすべてお任せください!